HGガンダムエクシア制作日誌の第3回目の今回は胴体の制作です。
パーツ数もそれなりにある工程なので胸部及び腹部と腰部に分けて見ていきます。
まずは胸部、腹部から構成するパーツ一覧です。
ABS樹脂の胴体を芯に外装パーツを取り付けていくスタイルで、細かく見ると色分けが必要な所が結構ありますが、ぱっと見は色分けも十分に感じます。
ABSフレームの肩関節に胸部の青いパーツがボール軸で接続する形で、胸部パーツが肩関節に合わせて可動します。しかし腹部には可動する部分がなく、腰部との接続も軸関節となっている為に腹部でスイングしたりすることはできません。
まずはその肩関節と合わせて可動する胸部装甲からです。ここはショルダーアーマーと接する面のパーツの下半分はグレーの設定なのですが、キットでは青一色での成形となっています。
そして中央ではなく、やや後方寄りではありますが縦に合わせ目があります。このパーツは何かを挟み込む構造でもなく肩フレームとボール軸での接続なので、ここは接着によって合わせ目を消します。
合わせ目消しの完了です。グレーに塗り分けが必要な部分はマスキングのし易さも考えて段差を彫りなおしています。黄色いフィンを取り付けるガンダムとしては特徴的な部分の面構成が結構複雑でヤスリ掛けで面構成を崩さない様に整面するのが大変な個所でした。
続いてはGNドライブです。タケノコの様な部分がGNドライブ本体で三本の爪は本来はエクシアの本体側からGNドライブをロックする為の物ですが、キットのパーツではこれで一つの形ともとれる感じです。この三本の爪の別体感と、GNドライブの一周回っている溝は塗り分けも考慮して深く加工して行こうと思います。
三本の爪の周辺をかなり深く彫り込んで、先端付近に段を設けました。GNドライブの溝も0.8mmのタガネで彫り込んで深くしています。
GNドライブがマウントされる背中側の装甲です。このパーツは左右のアンテナを収納する部分に結構目立つパーティングラインがありますので、整面処理時にしっかりと消しておきたいところです。
GNドライブの上方にある台形のダクトは先端が白に塗り分けが必要なので、ここも塗り分ける境界線部分にスジボリを追加していきます。
処理後の画像です。パーティングラインを消して整面処理を行いました。また、このアンテナが収まる部分のパーツと胴体側とで別パーツ感を出す為に周辺にスジボリを入れています。台形ダクトも白で塗り分けが必要な部分にスジボリを入れました。
今度は胸部正面のGNコンデンサーが収まる部分の白い枠のパーツとその上側に付く装甲です。このパーツは特に気になるところもなく形状も良好です。
曲面が主体ではありますが、それでも面を出すという事を意識して整面処理を行い、白い枠のパーツには軽くスジボリでディテールを追加しています。青いパーツは整面処理を行って段差に彫り込みを軽く入れています。
腹部の側面に付く赤い装甲です。このパーツも特に気になるところは無いので、しっかりと面出しを行っていきます。
面出しを行って上段の側面に1本だけスジボリを追加してみました。複雑な面構成のエクシアのなかでは割とシンプルな造形のパーツだけにしっかりと面を出してC面をハッキリとさせる事で見栄えます。
首関節のパーツです。ABS樹脂製ですが背面に肉抜き穴があいているので埋めてしまいます。
プラ板の端材を適当に詰め込んで接着し、乾燥後に表面を整えて処理完了です。
胸部の黄色いフィンと首元のアンテナです。どちらも非常に小さいパーツで、気にならないと言えば気になりませんがやはりシャープにしておきたいところです。
首元につくアンテナは断面がひし形になる様な感じで上面と下面をそれぞれテーパーを付けて削り込んでシャープに仕上げました。画像の左側が加工後で右側は加工前の物ですが、手間と時間がかかった割にはあまり違いが感じられないかも!?
胸部、腹部の処理が完了です。首元のアンテナ同様に胸部のフィンも薄くシャープに削り込みました。この画像だとアンテナのシャープ化も効果を感じられますね。良い感じです。
背面です。曲面が多く面構成を維持しながらの整面処理は非常に神経を使いますが、概ね上手く行っている感じです。GNドライブを固定する爪は彫り込んでみましたが、まだ別体感が無いように思います。塗装でGNドライブと爪の部分は色味を少し変えてみようかとも考え中です。
続いては腰部です。非常にシンプルです。というのもエクシアには腰のサイドアーマーが無いというのもありますし、フロントもリアのスカートも非常に短くコンパクトです。
この腰部の基部も足の接続のボール軸も含めてABS樹脂製です。この基部にはアクションベース用の3㎜穴が開いているのでベースを使用した展示も可能ですね。また、アクションベースを使用しない時には穴を塞ぐ蓋がついているのもありがたいです。
まずはスカートの裏側です。サイズが小さいのであまり気になる部分ではありませんが、特にモールドがあるわけでもなく空洞なので蓋をしたいと思います。フロントはともかくリア側はサイドアーマーがない都合上、割と目に付く部分かもしれません。
フロントアーマーは左右同パーツですが、ボール軸の中央で切断する事で左右独立可動が可能となります。
パーツの裏側の穴部分を採寸して0.5㎜のプラ板を切り出して貼りつけました。リアスカートは裏面にも段差があるので、その部分は1㎜プラ板で仕切りを作る形で片側2か所の穴を0.5㎜プラ板で蓋をしている形です。
面積も狭いので、毎度恒例のトラスモールドは入れずに軽くスジボリをリア側のみに入れています。
フロントスカートの左右独立可動は私はいつも最後の工程で切り離すのですが、今回はパーツの整面中に外れてしまいまして既に加工済みとなっています。
スカートの表面は前後共に元の段差を深く彫りなおして、エッジをシャープに出す事を念頭に丁寧に面処理しました。腰基部のABSパーツはパーティングラインが結構目立っていたのでしっかりと消しています。
腰部も処理完了です。フロント側はフンドシ部分とスカートアーマーのエッジをかなりシャープにしたと思うのでシャッキとしました。
今回はここまでです。こうして見ると胸部正面のGNコンデンサーの枠に入れたスジボリが効いている感じです。その正面にあるコックピットハッチには元々小さいマイナスモールドが縦に2つありましたが、彫り直す工程で失敗して、埋めて修正した後に再度彫り直すところでまた失敗ということで埋めて無かった事にしました(笑)
次回は腕部の制作です。
お楽しみに!
ライタープロフィール
- ファーストガンダムを幼少期にリアルタイムで視聴してきた世代のガンプラ好き趣味モデラー。
最新の投稿
- ガンプラ2023年11月24日HGガンダム・ルブリス・ソーン制作日誌#3「胴体の制作」
- ガンプラ2023年10月13日HGガンダム・ルブリス・ソーン制作日誌#2「頭部の制作」
- ガンプラ2023年9月5日HGガンダム・ルブリス・ソーン制作日誌#1「BOXアート・キット紹介」
- ガンプラ2023年8月10日HGエクシア制作日誌#8「完成」