エントリーグレード RX-78-2 ガンダムのキットの紹介から始まって、
2回目の今回からいよいよ制作開始です。
まずは説明書の順番通りに見ていきましょう。
工程1は頭部です。
必要なパーツをランナーから切り離して見てみましょう。
ヘルメット部分はフェイス部が別パーツとなっており、ほぼ一体成型で、目の部分や赤い隈取部分も成形色で色分けされています。
無塗装ではもちろん、塗装する場合でも色毎にパーツが分割されているのはマスキングの手間も省けますし、この顔等の細かいパーツでの色毎の分割は非常にありがたいですね。
パーツの形状を確認しつつ、すべてのパーツの表面処理を行います。
成型の際に生じるパーティングラインの処理や、最近のガンプラではあまり気にならないですがヒケの処理を行います。
一見平坦に見える部品も少しやすり掛けしてみると微妙に窪んでいるところなどがありますので、そういった部分の面をしっかり出してあげることで完成後に変わってきます。
形状も良好ですし、合わせ目もないですがこの頭部のパートでは1つだけ手を加えていきます。
それはどこかというと、アンテナ部分です。
アンテナ等の先端が鋭利な部品には安全基準の為に保護する為の本来は無い部分がついています。
安全基準フラッグと呼ばれる部分ですが、これを切り取ることで本来のシャープなアンテナとなります。
続いて工程2です。
胴体部分ですね。
こちらも胸部に分割ラインが多少ありますが、基本的に合わせ目は無く色分けも完璧です。
この工程でも一つ手を加えていこうと思います。
それは胸部のダクトのフィンです。
横から見ると階段状になっているのが確認できます。
これを薄く削ってシャープに仕上げて実際にはルーバーになっているかの様に仕上げます。
ちょっと画像が見にくいですが、
ルーバーの角度に合わせて深く掘り込み、さらに先端に向けて薄くなる様に削りました。
左が加工後で右が加工前の比較です。
少しシャープになっているのがわかりますでしょうか?!
そしてランドセル部分です。
スラスター部分もランドセルと一体成型となっていますが、このままで良いかなと思える造形です。
肩関節と首部分は肉抜き穴があります。(首部分の画像は表側で裏側に肉抜きがあります。)
関節部分の肉抜き穴は棒立ち状態ではあまり気になりませんが、ポーズを取らせるとかなり気になる部分なので、ここは埋めてしまおうと思っていますが、先の行程でも同様に埋めたい部分があるので今回はここはスキップします。
今回はここまで。
次回から腕、足、武装と続きます。お楽しみに!
ライタープロフィール
- ファーストガンダムを幼少期にリアルタイムで視聴してきた世代のガンプラ好き趣味モデラー。
最新の投稿
- ガンプラ2023年11月24日HGガンダム・ルブリス・ソーン制作日誌#3「胴体の制作」
- ガンプラ2023年10月13日HGガンダム・ルブリス・ソーン制作日誌#2「頭部の制作」
- ガンプラ2023年9月5日HGガンダム・ルブリス・ソーン制作日誌#1「BOXアート・キット紹介」
- ガンプラ2023年8月10日HGエクシア制作日誌#8「完成」