材料
ちくわ4本入りの一袋
塩辛→残り物や少量でOK
唐揚げ粉 適量
卵一個 小さい卵でOK
サラダ油 適量
今日はちくわで唐揚げを作っていきたいと思います😄
ちくわと言えば納豆ちくわの天ぷらが美味しいですよねー🤤
よく納豆を詰めて天ぷらにしてましたが
今日は中身を塩辛!!唐揚げ粉でさっくり揚げていきたいと思います
ちくわはこちらを使います👇

揚げちゃうので、安いちくわでOKかと思ったのですが安いちくわの周りに唐揚げ粉が絡んでくれなそうだったのでこちらのちくわを選びました💡
ちくわに具を入れやすいように
切り込みを入れます
※真っ二つにしないように慎重に

塩辛は味付けは濃いめなのでご飯に合いますね
居酒屋メニューで蒸したジャガイモにも乗せて食べるのも美味しい🤤
この塩辛は長年食べ続けてるお気に入りです✨
味が少し甘めで食べやすいです
値段もお手頃👏
ハチミツ入り👀✨
いつもは残った塩辛を無駄なく使い切りたい時に作る事が多いです
日にちが経つと何だか生臭さが増すので
ちくわに入れて揚げちゃいましょー✨

ちくわに塩辛を詰めていきます
フォーク使いました🍴
塩辛が絡まるのでスプーンよりフォークがオススメです
コツは片手でちくわを開きながら少しずつ詰めていくだけです

※塩辛を詰めすぎると中身が出ちゃうのと節約の為少なめにです
詰め終わったら食べやすい大きさに切ります
一口サイズに食べやすくするのと唐揚げ粉をしっかり全体にまぶせてカラッと美味しくなるので塩辛出てきて大変ですが出てきたものは詰め直しちゃいましょー
フライパンに油を多めに入れ温めていきます
卵に絡めて衣を唐揚げ粉をつけやすくします👇なんだかこのままでも美味しそうですね🤤

卵を絡める時も塩辛が出てこないよう慎重に優しくです
※少し出てきても戻せます🍴
唐揚げ粉をまな板に広げてスタンバイしておきましょう👇

唐揚げ粉をつけるコツは先に両サイドの空洞を塞ぐようにたっぷり唐揚げ粉をつけておくと塩辛が出てこないです!
こんな感じで塩辛が出てきても焦らなくても大丈夫🙆♀️中に押し込めちゃいましょー🍴

何度か両サイドにまた卵を絡ませて
唐揚げ粉をつけて強化してみました
中々楽しい作業です🙌♪

この工程までをしっかりやる事によって完成度が変わります✨
フライパンに油をいれていきます
ちくわが少し浸かるくらいの少量で大丈夫です🙆♀️後始末も楽ちん✨
温まったら180度ほどで
カラッと上げていきましょう〜
フライパンに静かに落としていきます👇

この時に切り込み側を下にしてフライパンに乗せていきます
※切り込みが上だと膨らんで切り込みがパックリあるので注意です
箸で転がしながら全体を上げていきましょう〜
ちくわがふっくら〜
色がこんがりしてきたらOKです
お皿に盛り付け出来上がり👇

塩辛だけで味が決まってるので余計な味付けもいらなくサクサクで美味しいです🤤
居酒屋さんの一品料理にもなりそうな🤔
お酒のおつまみにもご飯にも合うので是非作ってみてくださーい🍺
今回食べやすいよーに一口サイズに切りましたが中身が出てきちゃうので切らないで
一本ごと揚げるのも簡単時短で出来ちゃいますね😄是非作ってみてください♬
ライタープロフィール

- 健康オタク!!万年ダイエッター
- 食欲旺盛!!麺好き!!ダイエット成功と健康になりたいと願い健康意識をあげる主婦です
過去に8人家族のご飯を毎日作る日々でした!
最新の投稿
チャレンジレシピ2023年5月26日100円?!5品使える常備菜の王様!!
チャレンジレシピ2023年5月18日激うま!【中身は塩辛入り?!】ちくわのから揚げ作りました♪
チャレンジレシピ2023年5月8日誰でも作れる?旨辛レシピ 麻婆そば編