HGエクシア制作日誌#2「素組みレビュー・頭部の制作」

ガンプラ

1/144 HGエクシア制作日誌の第2回目、今回は制作にあたってまずは仮組をしてみましたので、全体像を把握してどこをどう改修、改造していくのか凡その検討を付けてから頭部の制作に入ります。

まずは仮組をしたエクシアの正面カットです。機体各所のGNコンデンサー部分のクリアパーツは組み込んでいません。何もしなくても十分にカッコイイですね。正面から見る限りでは合わせ目もモールドとして処理されているところが多く、気になりません。

背面のカットです。脹脛の裏に合わせ目がありますが、中央のラインは段落ち処理となっています。しかし上端、下端は合わせ目となってしまっているので処理が必要となります。

正面のカットでもそうでしたが、HGシリーズ故に色分けされていないところがあるので塗り分けが必要になるところがそこそこありますね

全ての武装を装備した状態のカットです。1/144でスリムな部類のエクシアではありますが、武装を全て装備するとそれなりにボリュームが出ます。シールドは結構面積の大きい白い部分がキットではシールを貼り付けて色分けする事になっていますが、ここはもちろん塗装にて塗り分けるものの、外枠の青い部分と白く塗装が必要な部分では面の構成が異なっているので、面出しのし易さやマスキングの手間を考えて切断して分割してしまおうかと現段階では考えています

フル武装状態の背面カットです。ガンダムの主人公機としては珍しい「」がメイン武装の機体です。剣先はそれぞれシャープに尖らせたいところです。

少し斜めからのバストアップです。結構細かくディテールが入っているのが確認できます。細く浅いモールドが多いので整面処理の前に消えてしまわない様に彫り直し必須です

肩から上腕に伸びるゴム製のGNケーブルもそれほど違和感なくまとまっています。ショルダーアーマーは上面に合わせ目があるので上腕との後ハメ加工を施して合わせ目を処理する予定です。

脚部正面のアップです。造形も良く、モールドも細かいです。足のスリッパ部分の赤いパーツは複雑な面構成のエクシアの足を良く再現していますが、可動はせずに1体成型です。膝は二重関節で可動範囲も広いです。

胸部背面のアップです。GNドライブの造形も良いです。このGNドライブの上にある台形のダクトは設定では白なので塗り分けが必要です。

脚部背面のアップです。アンクルアーマーはフロント側は可動しますがカカト側は脛側と1体成型で可動しません。

仮組してみた感想としては、パーツ数も抑えられていながら可動も形状もとても良好なキットで組みやすいキットでした。合わせ目もそれほど気になる箇所も少なく、胸部の構造はエクシアのデザインもあってか、あまり見た事のない構造で新鮮味さえ感じました。1/144スケールとしては間延びする事もない塩梅でモールドもしっかりと入っていて素組プラスキット付属のシールを貼り付けだけでも十分に見栄える仕上がりになると思います

しかしながら塗装というのを視野に入れると、塗り分け箇所も割と多くしかも塗り分けなければならないところが非常に小さい箇所が多い印象です

それでは早速頭部から制作の開始です!

まずは頭部を構成するパーツです。ヘルメットは左右の貼り合わせ式で中央に合わせ目が出ます。フェイス部分は赤い隈取部分が色分けされていますが、ツインアイとその周辺の黒い部分はシールでの再現となっています。フェイスを左右のヘルメットで挟み込んで後から耳の部分をハメ込む構造です。

アンテナから着手します。ガンプラにおいてアンテナのシャープ化はもはや定番工作ですね。V字の中央にある五角形のセンサーにはシール貼り付けで色分けという事になっています。

アンテナ背面です。赤丸の部分に安全基準フラッグがありますので、アンテナ本体を破損しない様に丁寧に切り取り、シャープに削り込んでいきます

加工後の画像です。今回も破損のリスクを抑えてそこそこのシャープ化であまり尖らせませんでした。

頭頂部の合わせ目の処理です。ひさし部分にも合わせ目がありますが、ここはアンテナで隠れてしまうので処理は必要ありません。本来は画像にあるフェイスパーツを挟み込むので、フェイス部分は塗装を考えて後ハメ加工を施した上でヘルメット部分を接着して合わせ目を消します

ヘルメットにフェイス部分を合わせてみた画像です。画像の黄丸の部分を切り取る事でヘルメットを先に組んでも後からフェイス部分を入れられる様になるのですが、頬あて部分とのクリアランスがきつく、赤いパーツを少々薄く削り込んで、更に頬あてガワも薄く削ってどうにかギリギリという感じです。塗装によって塗膜分、厚くなった状態で組めるのか心配な状態です。別の方法の方が良かったかもと思いながら結構クリアランス調整に時間を消費しました。

頭頂部の合わせ目を処理した後に頬あてにあるダクトモールドを彫り込みました。画像の赤丸の部分です。画像左側は未加工状態です。0.5㎜×1㎜というサイズで彫ったので肉眼ではあまり違いを感じられませんが、画像で拡大すると奥行が出て効果ありですね。

フェイスもモールドを彫りなおして頭部はこんな感じです。

素組み状態との比較です。フェイス部分を後ハメ加工した都合で未接着ではユルユルな状態で素組とは赤いパーツの露出量が変わって見えますが、塗装後に接着する事で素組と同じ位置になります。しかし、画像位フェイスが下位置の方がガンダムっぽいなと思ったりもします。キットの状態よりも0.3㎜~0.5㎜位下になる様にしても良いかもしれませんね。

今回はここまでです。次回は胴体の制作です。

お楽しみに!

ライタープロフィール

kt
kt
ファーストガンダムを幼少期にリアルタイムで視聴してきた世代のガンプラ好き趣味モデラー。
タイトルとURLをコピーしました