ラー油・・・

ラー油しかない・・・(?)
そんな時は

魚肉ソーセージ!!

ソーセージにラー油をつけると
美味しいよ🎵
・・・🤔
これでは終わってしまうので、
この“魚肉ソーセージにラー油”を
発展させたいと思います🤗

サーモンとアボカドのテリーヌを
ラー油に合う様に
作ってみたいと思います!
【材料 型1個分】
ラー油
サーモン(刺身用) 100g
アボカド 1個
豆腐 200g
ゼラチン 20g
出汁 大さじ2
チューブにんにく
塩 少々
醤油を使いたいところですが、
色が汚くなりそうなので
塩を使います!

アボカドを切って、
変色防止の為にレモン汁をかけます。

アボカドと豆腐100g、
出汁大さじ1、塩少々、
チューブニンニク1cmくらいを
ミキサーにかけます。
問題が発生しました。
上手く混ざらない・・・。
大きく切りすぎたせいかと思い、
スプーンでガシガシしてみましたが
キレイに混ざりません・・・。
刃の種類に問題があるのか・・・。
ミキサーを使うのは1年振りなので、
どんな部品があったのかも思い出せない・・・。
説明書を探します。
・・・見つかりませんでした。
ミキサーを前回使った時は
バナナジュースを作りました・・・。
アボカドもバナナくらい柔らかいのに😢

諦めてボウルに移し、
お湯45mlで溶かしたゼラチン10gを
混ぜてから、
型に流し込みます。
・・・😦
型をトントンしても
平らになりません😭
重力の敗北…?🤔

諦めて冷蔵庫で冷やします。
私はラップを
ピッタリとするのが下手なので、
ラップを二重にした上に、
ビニール袋に入れました。
3時間冷やします。

先程ミキサーの説明書を
探していた時に、
ハンドミキサーの説明書と
ミンサー(刃がついてるやつ)を
見つけました!
もしかしたら、
ミキサーよりこっちの方が
上手く行くのでは?🤔
ミンサーは未使用だったので
洗っておきます。

アボカドを冷やして
3時間経ちそうになったら、
サーモンを切ります。
アボカドの反省点を生かして
細かく切りました。

サーモンと豆腐100g、
出汁大さじ1、塩少々、
チューブニンニク1cmくらいを
ボウルに入れます。
ガラスのボウルを
刃で傷つけたくないので
年季の入ったプラスチックのヤツを
使いました。

ミンサーで混ぜます。
これは・・・多分・・・
豆腐の限界です。
お湯45mlで溶かしたゼラチン10gを
入れて混ぜます。

冷蔵庫からアボカドの入った型を
取り出し、サーモンを入れていきます。
平らにならないのも多分、
豆腐の限界です。
今回はナイフで若干平らにしました。
ラップをして
2時間冷蔵庫で冷やします。

冷やしたら、型から外します。
型の側面を温めた布巾で覆うと
外れやすいらしいのですが、
外れなかったので
ナイフでぐるっとして出しました。

層がガタガタです・・・😢
包丁を温めて切っていきます。

盛り付けて、ラー油を垂らしたら
完成です★
うーん・・・。
ちょっとゼラチン感が・・・
やり過ぎたかな・・・。
ラー油だけだと弱かったので
食べるラー油で
いただきました。
何と言うか、
サーモンとアボカドを
普通に切って
食べるラー油をかけた方が
美味しいと思います!🤤
アレンジとして、
余ったら食パンの上に・・・!
マヨネーズとベーコン、
とろけるチーズを乗せてトーストしたら
おやつや夜食になります✨
ラー油で美味しくいただけるレシピを
以前書いておりますので、
⬇こちらもご覧くださいませ🎵
こちらは普通に美味しいです()
ライタープロフィール

- 猫とご飯を食べることが大好きです。
最新の投稿
チャレンジレシピ2023年5月26日100円?!常備菜★きゅうり1本でピクルス
チャレンジレシピ2023年5月18日豚肉のから揚げ作りました★豚バラ肉のから揚げネギソース
チャレンジレシピ2023年5月8日誰でも作れる?旨辛レシピ スペアリブ編|節約レシピ
チャレンジレシピ2023年4月19日ファミチキアレンジ★チキンジャンバラヤ