【ロピクマ!お悩み相談室#5】指示をしているだけなのに、パワハラって思われることがあります。どうしたらいいんでしょう?

お悩み相談室

こんにちは、愛です。愛され妻&可愛がられ嫁歴15年、毎日ドタバタ母歴10年。3人の息子を育てながら”好き”を仕事にするアラフォーです。週2回のパーソナル筋トレと朝ドラにハマっています。
仕事柄、ママやパパたち、子どもたちの相談に乗ることが多いのですが、最近は大学生や若手社会人、さらには働く中堅社会人や会社の経営者からも相談が寄せられるようになりました。そんな私に届く相談ごとに、”ズバリ答えていく”そんなコーナーをこれからはじめていきます。今回は、40代の会社経営者から届いた相談です。

【答え#5】言い方の工夫は必要、でも過剰に気にしすぎなくていい

パワハラ、パワハラっていうけれど、一体パワハラって何なのでしょうか?

厚生労働省のHPによると、職場のパワーハラスメントとは、職場において行われる①優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、③労働者の就業環境が害されるものであり、①から③までの3つの要素を全て満たすものを指すのだそうです。

恐らくここまでの意味を理解して、「パワハラだ!!!」だと言っている部下は多くはないと思います。だから、あまり気にしすぎることなく、業務上欠かせない指示はちゃんと伝えてください。

ただし、「言い方」には気を配った方がいい。私も含むアラフォー以上の感覚と、若者の感覚は違う部分があるのは確かですから。

受け取る相手の性格や性質に合わせて「言い方」を工夫することは必要です

とはいえ、あなたは社長です。的確で明確な指示を出すことが大事な仕事なんです。
だから、過剰に気にしすぎて曖昧な指示を出すほうが返って迷惑になるので、工夫をしながら時には冗談交えたりしながら、指示はきちんと伝えていきましょう。

ライタープロフィール

さいとう 愛
さいとう 愛
☆長崎生まれのアラフォー、仲良し同級生夫と3人息子の5人家族
☆夫の故郷に自ら移住、良好関係の義実家は「スープの冷めない距離」に住む
☆「家族の名キャッチャー」として、「家族共育」という幸せのカタチを提唱
☆子育て支援団体・NPO法人エムケイベース代表理事
☆学習塾にて、ベビーから中学生までの学習指導を行う
☆悩める若者や、ママやパパたち、子どもたち、働くおじさんたちの話を聞き、「大丈夫ばい!」と明るく背中を押すことに定評がある
タイトルとURLをコピーしました